チーク(TEAK)
主 産 地  ミャンマー(ビルマ)、インド、タイ、インドネシア、ジャワなど広範囲に生育している。またマレーシア、ボルネオ、フィリピン、熱帯アフリカ、中央アフリカでも育林されている。
別   名  
外   観
 真のビルマチークの辺材は淡黄褐色、心材は暗金褐色で、心材は空気にさらされると中褐色から暗褐色に変わる。他の種類のチークは豊かな褐色の地に暗茶褐色の斑点がある。ビルマチークの木理は、殆どが通直であるが、マラバール(インド)産のインディアンチークは波状である。肌目は粗く、不均一で、油性の触感がある。

主要特性
 乾燥は比較的ゆっくりで、乾燥後の狂いは小さい。曲げ強さは中庸で、剛性および耐衝撃性は低く、蒸し曲げに対する適正は中庸である。機械工具により生じる木粉は激しい炎症を起こす事がある。釘打には下穴が必要で、接着性は良好である。塗装性は良好で美しい仕上りが得られる。この木材は大変耐久性に優れている。

用   途
 チークは強度と耐久性に優れ、気候の変化に左右されない安定しに優れ、装飾性の高い優美な外観を持つという名声を確立している。用途は非常に広く、家具、キャビネット、船舶甲板、ボード建造、デッキハウス、手すり、舷しょう、船舶ハッチ、船体、厚板、オール、マストなどがある。また、ドア階段、羽目板などの高級建具、波止場や港湾の建設資材、橋梁、堤防、ガーデンファニチャーなどの屋外での用途も広い。また、非常に魅力的なフローリング材にもなる。科学薬品に対する耐性に優れているため、研究室の椅子やガスダクト、容器などにも利用される。あらゆる等級の合板、化粧単板に加工される。

備   考
 古くから海水に強い木材として有名であり、チークはあらゆる種類の木工家にとって最上の木材の一つに違いない。
 
総 称 名  チーク
学   名  Tectona grandis
産   地  ミャンマー
科   目  クマツヅラ科
比   重  気乾比重 0.55〜0.70  広葉樹
参考資料:世界木材図鑑(産調出版)
       木材活用ハンドブック(産調出版)
       熱帯の有用樹種(大日本山林会)