ブビンガ(BUBINGA)
主 産 地  アフリカの赤道アフリカ地帯を、ナイジェリア南東部から、カメルーン、ガボンを経てコンゴ地域に分布している。
別   名  アフリカンローズウッド、
外   観
 切断当初の桃色に近い赤色は、時間の経過と共に深みのある暗紅色または紫色に変わっていく。通直木理であるにもかかわらず、躍動的な渦巻き杢が多く見られる。辺材は暗色の心材とは対照的な淡色をして5〜7センチ厚さをもっている。肌目はかなり粗だが、一定している。

主要特性
 硬くかなり重い木である。乾燥は早く、乾燥後は安定しているが、樹脂の塊には十分注意すること。木理はしばしば交錯しており、処理しなければならない辺材を大量に含むものが多いため、扱いにくい木材ではある。やにつぼがあり、刃先に粘着することがあるので注意する必要がある。虫害に対する耐性はかなり高いが、保存薬剤による処理は難しい。手道具でも機械でも加工は比較的容易がだ、それは交錯木理に対処するために刃先の角度を浅くした場合という条件がつく。

用   途
 無垢材の形で家具製作者に好まれ、また化粧単板の形でキャビネットや羽目板に多く用いられる。色と杢が魅力的なため、ろくろ細工職人に愛されているが、木粉が作業をわずらわしくしている。ナイフの柄などに加工されている。また耐摩耗性がり、美しい仕上りを見せることから、無垢板のフローリング材として多く使用されている。

備   考
 直径は2メートルにもなるので、最近、大径の和太鼓の胴に使うようになってきた。元来は、和太鼓にはケヤキが使われているのであるが、大径の丸太が少なくなり、その代替として登場したのが、ブビンガである。
 
総 称 名  ブビンガ
学   名  Guibourtia demeusii
産   地  ガボン
科   目  マメ科
比   重  気乾比重 0.80〜0.95  広葉樹
参考資料:世界木材図鑑(産調出版)
       木材活用ハンドブック(産調出版)
       熱帯の有用樹種(大日本山林会)