アサメラ(ASAMELA)
主 産 地  ガーナ、コートジボアール、ザイール、ナイジェリアに生育する。
別   名  Kokurodua、ayin、egbi、andejen、アフリカンサテンウッド、アフリカンチーク、Obang、Ole
外   観
 辺材と心材の色の区別は明らかである。辺材は乳白色を帯びた淡黄褐色で、心材は伐採直後は黄金褐色であるが、空気中に露出されると暗色化する。木理は通直から交錯まで多様で、交錯木理の木材は柾目木取りの材面に縄目縞杢をあらわす。肌目はかなり精の方であるが、チークのような油性の感触はない。材中にタンニンを多く含有することから、湿気の多い状態で鉄や鉄化合物と接触すると、鉱物質の青色染色を生じることがある。

主要特性
 乾燥は遅いが良好で、殆ど劣化は認められない。乾燥後の狂いは例外的なほど小さい。剛性は中庸、圧縮強さは高く、耐衝撃性は中庸で、蒸し曲げに対する適性も中庸である。交錯した木理が機械による加工を難しくする場合がある。釘打、ネジ止めには下穴が必要。接着性は良く、表面仕上げも良好である。耐久性に優れ、真菌やシロアリに対する耐性を有する。保存薬剤による処理は難しい。

用   途
 本来は家具産業において、チークの代替材として枠材、建具、縁材、各種パネルの表面材として用いられた。今日ではそれ自身の名前で、美観、強度、安定性、耐久性だ要求される場面で幅広く用いられている。高級家具、キャビネット、椅子、内装建具、階段、店舗、事務所の造作、農機具などに使用されている。また魅力的な床材として使われるほか、外装建具、ボード建造、海洋の杭。美観に優れた木材は、スライスカットされ、家具、ドア、羽目板のための化粧単板にされる。

備   考
 西アフリカを産地とするアフロモシアは、東南アジアの古典的な木材であるチーク(Tectona grandis)と多くの点で似た性質を有していたため、その代替材として用いられてきた。それはチークと同じように木理、色、肌目、そして耐久性を持っているが、ついに絶滅危惧種に指定され、現在では国際的商業取引は規制されている。
 
総 称 名  アフロルモシア
学   名   Pericopsis elata van Meeuwen
産   地  ザイール(コンゴ民主共和国)
科   目   マメ科
比   重  気乾比重 0.70〜0.80  広葉樹
参考資料:世界木材図鑑(産調出版)
       木材活用ハンドブック(産調出版)
       熱帯の有用樹種(大日本山林会)